おおたにクリニック

ご予約・お問合せ
0979-85-1182

おおたにクリニック

診療案内

MEDICAL

オンライン診療Telecare

オンライン診療とは

オンライン診療とは、スマートフォンなどの通信端末を用いて、自宅や遠隔地から医師の診察を受けることができるサービスです。その他にも体重や血圧など日々の生活情報を記録し、かかりつけ医と共有することで、より質の高い診療を受けることができます。サービスの利用料は無料です(診察料・システム利用料は別途かかります)。

※ オンライン診療のご利用について、下記の「オンライン診療の流れ」と「よくある質問」をご覧ください。ご不明点ありましたら、当院までお問い合わせください。

YaDocを利用したオンライン診療の流れ

YaDocは、簡単な操作でオンライン診察の予約・診察が受けられるアプリです。
スマートフォン[iPhone / Android]、またはiPadで利用いただくことができます。

初診(対面診察)
初診時の診察は対面でおこないます。その際に、オンライン診療についてもご案内します。
ダウンロード・設定
YaDocのアプリを、ご利用中の端末へインストールし、医療機関や担当医などを設定します。
診察予約
電話か対面診療時に予約をお取りします。(オンライン予約は行っておりません)
オンライン診察
診察の予約日時になると、担当の医師からテレビ電話があります。
診察費のお支払
次回の対面診察時に現金でのお支払いか、クレジットカード決済のいずれかをご利用いただけます。

YaDocアプリのダウンロード

YaDocアプリは以下からダウンロードすることができます。

※ アプリのご利用は無料です。簡単に始められます。
※ YaDocのご利用は、かかりつけ医と相談の上開始してください。

  • App Storeからダウンロード
  • Googleplayで手に入れよう

よくあるご質問

診療費の支払いや、テレビ電話にかかる利用料など、患者さんからのよくあるご質問と回答をまとめています。

YaDocのご利用について
オンライン診療とは何ですか?
スマートフォンなどの通信端末を用いて、患者さんと医師がオンライン上で診察を行うことを指します。
スマートフォン以外でも利用できますか?
iPhone、Androidのほか、iPadでもご利用いただけます。
誰でもオンライン診療を受けることができますか?

オンライン診療を保険診療で受診するには、厚生労働省の定めたルールがあります。
当院では、ルールに従い以下の条件でオンライン診療を行っております。

〈オンライン診療の条件〉

  • 1:当院に直近3か月間毎月受診されている方。
  • 2:オンライン診療対象疾患の方。
  • 3:状態が安定していると医師が認めている方。
  • 4:パソコンやスママートホンを利用している方。
  • 5:定期の来院が可能な方。
  • 6:診療計画書および同意書に同意された方。

同意書のダウンロードはこちら

※コロナウイルス感染症流行のための緊急措置※
初診の方でもオンライン診療を行っており、上記の条件を満たさなくても診察できます。
ただし、医師の判断で対面診療が必要と判断された場合は、オンライン診療はできません。

初めてオンライン診療を受ける方は、同意書を一読し、内容に意義なければ予約の申込みを行ってください。予約申し込みをされた時点で、同意書に同意したとみなします。

オンライン診療のメリット・デメリットを教えてください。
メリット
  • 一番のメリットは「時間短縮」です。
    移動時間や待ち時間なく診療できます。特に、忙しくて来院ができない方に、オンライン診療はおすすめです。
  • 感染症流行時は、クリニックでの感染リスクがありません。
デメリット
  • 一番のデメリットは、触診・聴診・検査等ができないため、対面診療と比較して疾患の見落としや誤診のリスクが高くなることです。
オンライン対象疾患を教えてください。
当院では、主に高血圧症や脂質異常症などの厚生労働省が定めた特定疾患をお持ちの方のオンライン診療を行っております。
コロナウイルス感染症流行のための緊急措置が適応の間は、初診でどんな症状でも診察できますか?
当院では、初診の方のオンライン診療は風邪や胃腸炎など、急性疾患のみの対応とさせていただきます。慢性疾患(生活習慣病、難病、認知症等)や泌尿器疾患は詳細な問診や検査等が必要なため初診のオンライン診療には不向きです。オンライン診療をご希望の場合は、初診は対面診療でご相談ください。
料金に関して
アプリの利用料金はかかるのでしょうか?
オンライン診療アプリ(A.YaDoc)のダウンロードは無料です。オンライン診察などの、通信料金はご自身での負担となります。また、診察料とは別にシステム利用料とし¥1,500頂きます。
保険は適用されますか?
保険診療に該当する場合は、通院での診察と同様に適用されます。
費用はどれくらいかかりますか?

以下に、費用の例を提示します。参考にされてください。
(診療内容により、費用は変わることがあります)

1.高血圧や脂質異常症など、厚生労働省の定める特定疾患の場合
対面診療 オンライン診療
窓口
支払額
再診料
外来管理加算
特定疾患療養管理料
特定疾患処方管理加算
明細書発行体制加算
処方箋料
オンライン診療料
特定疾患療養管理料
明細書発行体制加算
処方箋料
システム利用料
3割 1,470円 2,240円(※2,380円)
2割 980円 1,990円(※2,080円)
1割 490円 1,750円(※1,790円)

※コロナウイルス感染症流行のための緊急措置の間の金額になります。

2.コロナ感染症に対する緊急措置の間、発熱等の風邪症状で診察の場合

≪初診≫

対面診療 オンライン診療
窓口
支払額
初診料
院内トリアージ実施料
明細書発行体制加算
処方箋料
初診料
明細書発行体制加算
処方箋料
システム利用料
3割 1,990円 2,370円
2割 1,330円 2,080円
1割 660円 1,640円

※検査料は、含まれておりません。

3.コロナ感染症流行のための緊急措置の間、風邪症状以外で診察の場合

≪初診≫

対面診療 オンライン診療
窓口
支払額
初診料
明細書発行体制加算
処方箋料
初診料
明細書発行体制加算
処方箋料
システム利用料
3割 1,070円 2,350円
2割 710円 2,070円
1割 360円 1,780円
予約に関して
予約はオンラインでできますか?
当院はオンライン予約を行っておりません。受診時に、次回の予約をお取りいただくか、お電話での対応となります。
初診ですが、オンライン診療の予約は取れますか?

初診の方は、オンライン診療はできません。詳しくは、上記の「オンライン診療の条件」をご確認ください。

※コロナウイルス感染症流行のための緊急措置※
緊急措置が適応の間は、初診でもオンライン診療の予約をお受けしております。
まず、YaDOCのアプリをダウンロードし、必要事項を入力の上、当院へ診察依頼を行ってください。その後、お電話いただければ、スムーズに予約をお取りすることができます。オンライン診療前に、同意書と保険証の画像をメール送付かFAXしていただきます。ご用意ください。

※同意書は、当院ホームページ内でダウンロードし、サインの上、送付をお願い致します。

同意書のダウンロードはこちら

お支払い方法について
オンライン診療の診療費の支払い方法を教えてください。

次回の対面診察時にまとめてお支払いいただくか、クレジットカードを利用したオンライン決済のいずれかを選択いただけます。オンライン医学管理料は、対面診療の際にまとめて徴収させていただきます。

※コロナウイルス感染症流行のための緊急措置※
初診でオンライン受診の患者さんは、オンライン診察後に窓口決済か、クレジットカードでのオンライン決済のいずれかを選択いただけます。

お薬の処方について
初診で、長期処方は可能ですか?

現在、コロナウイルス感染症流行の緊急措置として、初診の方でも診察を行い、お薬の処方が可能ですが、最大7日までと決められています。

※注意※
本来、初診の方はオンライン診療できません。

慢性疾患でオンライン診療を受診していますが、風邪を引いた場合はオンライン診療はできますか?

オンライン診療は、月1回と決められています。また、オンライン診療計画書に記載された病名以外の診察はできないため、対面診療が必要です。

※コロナウイルス感染症流行のための緊急措置※
風邪を引いた場合でも、オンライン診療が可能となっています。

他院で処方されている薬も一緒に処方できますか?
オンライン診療開始時に、診療計画書を作成します。そこに記載された病名以外のお薬の処方はできません。追加病名のオンライン診療をご希望の場合は、対面診療を3か月行った後に、再度診療計画書を作成すれば可能です。
薬の受け取りはどのようになるのでしょうか。

処方箋をご自宅へ郵送しますので、届いた処方せんを調剤薬局へ提出、対面で服薬指導を受けることで、お薬をお受け取りいただけます。

※コロナウイルス感染症流行のための緊急措置※
クリニックから処方箋を患者さん指定の薬局へFAXすることが可能になりました。お薬の受け取りに関しては、ご指定の薬局にお問い合わせください。クリニックから薬局へ処方箋をFAXする場合は、クレジットカードでのオンライン決済による入金確認ができ次第になります。ご了承ください。